忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 特別企画 > 【終活最前線】浄土真宗本願寺派延浄寺

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share

【終活最前線】浄土真宗本願寺派延浄寺

                            『サンデー毎日』3/8号掲載

桜の樹の下に散骨
葬儀・法事不要の自然墓が登場


網代 正孝 住職

 葬儀も法事もしなくていい。早く自然に還りたい――。

 そんな人におすすめのお墓がある。東京都調布市にある延浄寺の「自然墓」だ。

 自然墓とは、お骨を土に撒き自然に戻すお墓のこと。1632年に建立された同寺の自然墓は境内の桜の樹の下にあり、お骨はそこに散骨する。墓誌・香炉・花立てはなく、読経も法名(戒名)もない。入墓布施の目安はわずか30万円だ。

 他に「倶会一処」の墓という自然墓もある。倶会一処とは「ひとところで共に会う」という意味。お骨は家族の手で墓に散骨される。こちらには香炉・花立てが用意されている。檀家になれば散骨布施の目安は10万円だが、金額は相談可能だ。

「檀家として浄土真宗の宗教行事で当寺とご縁を持っていただければ、お骨になってからでもお受け入れいたします」(網代正孝住職)

 お骨を全部散骨したくないという人のため、お骨の一部を〝忘れ形見〟として小さな容器に入れる手元供養もある。

教師から仏門
日比の懸け橋となって30年

 
 
 網代住職は東京学芸大卒業後、教師の道へ。20年ほど地域の中学校の数学教師として活躍した後、仏道に専念するようになった。

 そんな異色の経歴を持つ網代住職には、さらに意外な一面も。フィリピン第2の都市・ダバオで日系人とともに教育・福祉・環境保全のボランティア団体を立ち上げ、1985年から30年間活動に注力しているのだ。

 2002年には、日比の課題に役立つ人材の育成を目指すミンダナオ国際大学を設立。日本人対象の介護老人ホームも開設した。現在は日本フィリピンボランティア協会の最高顧問を務めている。

 これまでの功績が称され、ダバオ市外国人名誉市民にも任命された網代住職。旧態依然とした慣習にとらわれることなく、常に時代のニーズを先取ってきた同寺の取り組みは、網代住職の高い見識と慈悲の心が生かされている。

 私はお墓の中にいません。阿弥陀様の光の中で、いつもあなたを優しく包み込み、支えています――。

 そんな浄土真宗の教えと柔軟な発想から生まれた同寺の自然墓に入るには、生前に家族の同意を得て契約を結ぶ必要がある。

【お寺データ】
住所=東京都調布市西つつじヶ丘2―30―1
交通=京王線「つつじヶ丘」駅北口下車、徒歩約10分。路線バス利用可。駐車場完備
☎=03―3326―7337

拍手[2回]

PR
share
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

  • 『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ
    1『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ 平素より『ブログ版 会社の流儀』をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。  開始以来、多くの皆様にご覧いただきました『ブログ版 会社の流儀』ですが、誠に勝手ながら2021年1月19日(火)...2021-01-19
  • メトロ電気工業(シリーズNo.1806)
    2メトロ電気工業(シリーズNo.1806)「サブストーク加熱装置」で2020年度 省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」受賞 川合誠治社長 去る12月21日、愛知県安城市のメトロ電気工業株式会社(川合誠治社長)は、スズキ㈱と中部電力ミライ...2021-01-18
  • 有限会社高勢産業(高勢スタウト)
    3有限会社高勢産業(高勢スタウト)90年代国産スポーツカーのアフターパーツで独壇場 当時の「型」を保管する創業45年の蓄積が生きる   エアロボンネットを装着した「三菱・ランサーエボリューション7」  若者のクルマ離れが言われて久し...2021-01-11
  • 株式会社ストック
    4株式会社ストック感染症予防に「AirDesign」カード 昨年8月発売以来累計20万枚を販売 首に掛けて半径1mの空気を清浄化する秀逸なデザインの「AirDesign」カード 「プラズマクラスター」(シャープ社・登...2021-01-03
  • 東京紙業株式会社
    5東京紙業株式会社創業70周年を迎えた包装資材の専門商社 若き新経営陣で100年企業へ突き進む   中島孝文社長(右)と崎山裕基取締役(左)  包装資材のトータルコーディネータ―として、上場企業を中心とする500社以...2020-12-23

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R