忍者ブログ
Home > 商社・販売・物流・アウトソーシング

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share

小林機械 (シリーズNo.1784)

「信頼」という無形財産を積み上げて30年
若者たちが輝きを放つ中古機械卸売会社




小林 良文 社長


 中古工作機械の卸売業者として日本のモノづくりを支え、今年で創業30年目を迎えた株式会社小林機械。常に顧客目線に立ち、「信頼」を積み上げ続ける背景にはベテラン職人に引けを取らない技術を持つ若き社員たちの奮闘がある。
「信頼という『無形財産』を守り続けるために、今ではほとんどの機械を自社で直せるところまで技術を伸ばしてきました。その技術を担っているのは20代を中心とする若者たちです」
 と話す小林良文社長は高校卒業後、父君が地元の大阪・堺市で営む機械商社に就職。その後、独立への思いを実現すべく、自身も21歳という若さで単身群馬にわたって同社を設立した。


拍手[1回]

PR
share

京阪久宝(シリーズNo.1780)

人材育成で100年企業のベースを作る
新たなチェーンサービスに挑む物流会社


中西 義彦 社長


 大手産業機械メーカーのサービス部品を中心に、トラック輸送や庫内オペレーションなどトータルな物流業務を担う京阪久宝株式会社。今年で創業65周年を迎える業歴の中で培ってきた信頼と、「誠実」という企業理念を守りながら、4年前に就任した中西義彦社長は大規模な変革にチャレンジしている。
「景気の影響を受けにくいサービス部品を主に取り扱い、お客様との強固な信頼関係を築いてきた当社は安定しています。しかし、安定し過ぎて失っているものも多いのではないか――。今はお客様や先輩たちが作って来た流れに乗るだけで舵もエンジンも持っていません。これでは自力で大海を泳ぐことはできない。100年企業を目指すためには変わること、武器を持つことが重要だと思います」


拍手[0回]

share

豊商運輸(No.1774)

「感謝」を届けて県内ナンバーワンを目指す!
島田 誠 社長

 地場から長距離まで〝仕事は断らず、必ず届ける〟豊商運輸株式会社設立30周年を迎え、県内ナンバーワンを目指す
「感謝」を新たな社訓に掲げる島田誠社長は4年前の就任以来、各種保険をはじめとする補償や福利厚生を整備し、社員が安心して長く働ける環境づくりを進めてきた。2年前には、同業17社が加盟する協同組合「ローカルネットワークシステム」に参加。互いに業務を融通し合うだけでなく、業界を守り、地位向上を図るために共闘している。

拍手[1回]

share

フラワーロジテム(シリーズNo.1771)

量販店向け花き物流のプロ集団として15周年
フラワー産業を革新する総合ベンダーに進化
 

加藤 智也 社長


 市内に250軒以上の花き生産農家がひしめく、世界でも稀な〝花のまち〟と言われる埼玉県鴻巣市。東日本最大級の花き専門市場「鴻巣フラワーセンター」に本社を構え、ホームセンターをはじめとする量販店に美しく良質な花を届けているのが株式会社フラワーロジテムだ。
「花は鮮度が命。何があっても納期を守り、リードタイムが短い物流の提供を貫くことで信頼を積み上げてきました。今では大手ホームセンターのほとんどから注文を頂いています」
 と話すのは、浦和学院高校テニス部出身の加藤智也社長。今後も、さらにスピードと付加価値を追求して「スーパーロジスティックスを実現したい」と話す。


拍手[4回]

share

裕豊商会(シリーズNo.1765)

「誠心誠意」を指針に70年。信頼が発展を導き
製造分野へ更なる可能性を拡げる靴卸売企業



石川 順一 社長


 顧客ニーズや品質への目利きに長けた卸売企業がメーカーに転じ、劇的に成果を挙げるケースが稀にある。浜松に本社を置く株式会社裕豊商会はこの5月に設立70周年を迎え、靴の分野で興味深いシフトを図ろうとしている。
「父は厳格で真面目、仕事が趣味のような堅物でした。父の堅実経営がここまで来れた大きな要因です」
 と話す石川順一社長は成蹊大学を卒業後、婦人靴の卸売会社で3年半の〝修行〟を経て1981年に同社に入社した経歴を持つ。その経験から百貨店へと販路を広げ、それまで紳士靴を主力としていた同社の販売比率は婦人靴中心に推移し、その頃スタートしたスクロールとの通販事業によって売上規模は更に拡大した。


拍手[0回]

share

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

  • 『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ
    1『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ 平素より『ブログ版 会社の流儀』をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。  開始以来、多くの皆様にご覧いただきました『ブログ版 会社の流儀』ですが、誠に勝手ながら2021年1月19日(火)...2021-01-19
  • メトロ電気工業(シリーズNo.1806)
    2メトロ電気工業(シリーズNo.1806)「サブストーク加熱装置」で2020年度 省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」受賞 川合誠治社長 去る12月21日、愛知県安城市のメトロ電気工業株式会社(川合誠治社長)は、スズキ㈱と中部電力ミライ...2021-01-18
  • 有限会社高勢産業(高勢スタウト)
    3有限会社高勢産業(高勢スタウト)90年代国産スポーツカーのアフターパーツで独壇場 当時の「型」を保管する創業45年の蓄積が生きる   エアロボンネットを装着した「三菱・ランサーエボリューション7」  若者のクルマ離れが言われて久し...2021-01-11
  • 株式会社ストック
    4株式会社ストック感染症予防に「AirDesign」カード 昨年8月発売以来累計20万枚を販売 首に掛けて半径1mの空気を清浄化する秀逸なデザインの「AirDesign」カード 「プラズマクラスター」(シャープ社・登...2021-01-03
  • 東京紙業株式会社
    5東京紙業株式会社創業70周年を迎えた包装資材の専門商社 若き新経営陣で100年企業へ突き進む   中島孝文社長(右)と崎山裕基取締役(左)  包装資材のトータルコーディネータ―として、上場企業を中心とする500社以...2020-12-23

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R