忍者ブログ
Home > 建設・建築・土木・設備・管理

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日さく(シリーズNo.1559)

人と産業の源、「水」を届けるさく井企業
創業107年目を迎えるパイオニア


若林 直樹 社長
 

 地表から地下の奥深く、帯水層まで掘り進めて井戸をつくる「さく井工事」。この分野のパイオニアとして、永年の経験と技術力で信頼を築く株式会社日さく若林直樹社長)。
 1912年に日本鑿泉合資会社として創業。13年には、日本で最初に機械化施工による本格的な深井戸掘さくに成功した。
 同社のさく井技術は、その後の関東大震災の際に多くの人々を救った。
「震災により水道が機能を停止した時、当社が手がけた井戸のほとんどは壊れることなく、罹災した人々の暮らしを支えました」
 と語る若林社長。この体験をきっかけに井戸の需要が高まり、同社はさく井企業として礎を築いた。
 40年には新潟県で独自のさく井技術による水溶性天然ガスの掘さくに成功し、事業は大きく発展するも、天然ガス採取に伴い大量の地下水が汲み上げられ、地盤沈下が発生、59年に天然ガス採取が規制化。
 また、高度経済成長に伴う工業用水としての地下水需要に応え事業拡大するも、再び汲み上げによる地盤沈下の問題が発生。これにより69年には地下水取水が規制され、同社の事業は苦境に立たされた。
「これを機に長年培ってきた掘さく技術と、地下水に対する知見を生かすべく、『さく井』に加え『地質調査』と『特殊土木』の分野にも業容を拡大し、今では当社事業の三本の柱となっています」(若林社長) 

拍手[0回]

PR

東京冷機工業 (シリーズNo.1548)

快適な空気と人を創る空調設備のプロ集団
「ありがとう」で、できている会社

 

吉田 丈太朗 社長

 1956年、大手空調メーカーのダイキン工業㈱が関東圏に進出した際のメンテナンス業務の請負に伴って設立。60年超の技術と実績を蓄積しながら、空調設備の設計・施工をワンストップで対応する関東随一のサービスステーションネットワーク体制を持つ有力企業に成長を遂げた。

「当社は元々、エアコンの修理業務からスタートした会社。日頃から、お客様と直接お話ができる機会に恵まれたことがとても大きい。技術力だけでなく、コミュニケーションを通じて生まれるお客様との信頼関係こそが仕事のベースです」
 と語るのは東京冷機工業株式会社の6代目の吉田丈太朗社長。顧客との直接取引が大半を占める同社には、「サービスマン」の気質が社員一人ひとりに自ずと芽生え、全社に深く浸透している。創業から貫く「儲けすぎてはいけない」という考え方は、同社の象徴だ。

拍手[1回]

東京冷機工業(シリーズNo.1538)

快適な空気と人を創る空調設備のプロ集団
「ありがとう」で、できている会社


吉田 丈太朗 社長
 

 快適な日々の暮らしに欠かせない空調システム。施設の老朽化に対応するリプレイス(更新)の需要など、好況が続く空調設備工事の業界の中で、加速化する技術革新にいち早く反応し、着実に業績を伸ばしているのが東京冷機工業株式会社だ。
 1956年、大手空調メーカーのダイキン工業㈱が関東圏に進出した際のメンテナンス業務の請負に伴って設立。60年超の技術と実績を蓄積しながら、いまや空調設備の設計・施工をワンストップで対応する関東随一のサービスステーションネットワーク体制を持つ有力企業へと成長を遂げた。
「当社は元々、エアコンの修理業務からスタートした会社。日頃から、お客様と直接お話ができる機会に恵まれたことがとても大きい。技術力はもちろん必要ですが、コミュニケーションを通じて生まれるお客様との信頼関係こそが仕事のベースとなっています」
 と語るのは6代目となる吉田丈太朗社長。中間業者を介さない直接取引が大半を占める同社には、顧客から感謝の言葉が直に届く――。「サービスマン」としての気質が社員一人ひとりに自ずと芽生え、全社に深く浸透しているのだ。
「当社は真面目な社員が本当に多く、『もういいよ』と言っても『お客様が喜んでくれるのだから』と、私が想定する以上のことをやってくれます。素晴らしいことだと思います」(吉田社長)
 創業以来、大切にしている「儲けすぎてはいけない」という考え方は、まさに同社の象徴。「こんなに頂いてはダメだ」と、取引先にお金を返しに行ったエピソードも実際にあるそうだ。

拍手[1回]

東京フロント(シリーズNo.1533)

「誠実さ」を貫くアルミサッシの設計・施工会社
細かなニーズにも適応する一貫管理体制が強み


丸山 勲志 社長

 関東圏のマンションを中心に、オフィスビルや老人福祉施設、幼稚園、保育園などのアルミサッシの設計・施工を手掛ける株式会社東京フロント。「何とかしてくれる」建具工事会社としてゼネコン各社の信頼を集め、半世紀近い業歴を積み重ねてきた。
「逃げずに最後まで施工することが当社のポリシー。細かなメンテナンスや修理まで、お客様のニーズに誠実に応えてきたことが信頼に繋がっていると思います」
 と話すのは、2014年の8月に就任した丸山勲志社長。先代である父君からクライアントやユーザーに対する「誠実さ」を引き継ぐ二代目のリーダーだ。
 同社にとって最大の強みは、設計部門を社内に有し、メンテナンスや修理も担える一貫管理体制にある。昨年、特約店を務める大手アルミサッシメーカーが開催した16年度の建材作品コンテストで、「(仮称)高円寺南2丁目計画新築工事」で同社が手掛けた自動門扉が「創造作品部門」の金賞を獲得。建築設計士による当初のプランに「もっと良いものを」という思いとアイデアを加えた設計力が高く評価された。

拍手[0回]

ナガヤス工業(シリーズNo.1523)

最先端ICT建機で業界の未来をリード
「土木工事」のイメージを変える成長企業


大根田 長政 社長 
 
 
東京オリンピック・パラリンピックに向けた需要拡大によって人材不足が一層深刻化する建設業界の中で、いち早く「ICT建機」の導入を進めて業績を伸ばしている企業がナガヤス工業株式会社だ。
 ブルドーザーなどのICT建機とは、高精度のGPSやセンサーを搭載し3次元設計データに基づいて、オペレータの操作支援や自動制御ができる建機。作業人員を削減するとともに、従来では10年近い職務経験を必要とする難易度の高い作業を経験の浅い社員がカバーできる。この建機を同社の若手社員が機敏に使いこなす「最先端」の現場は、建機メーカーにとって理想的な事例として評価されている。

拍手[3回]

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R