忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 製造・設計・技術開発 > 靴内環境歩行改善協同組合 えこる (Since 2001)

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share

靴内環境歩行改善協同組合 えこる (Since 2001)

過去4年間で8回の大規模水害が発生! 
内水氾濫・水害対応のスニーカー登場



突き出た釘に乗っても踏み抜かない。靴底に刺さらない「防災減災健康靴」


設立20周年を迎える「免震構造の転倒予防靴・介護予防靴」で実績がある靴内環境歩行改善協同組合「えこる」と、一般社団法人 防災減災健康靴普及協会(DPDP)が共同開発した運動靴ではないスニーカーは、おそらく世界初の内水氾濫・水害対応の本格的な防災減災スニーカーである。
 国交省のホームページには「水害では長靴での避難は危険」との注意喚起があり、こうした警告をもとに大規模水害や都市に多い内水氾濫ではスニーカーのほうが動きやすい、スニーカーを履いた方が安全であるという情報が多数存在する。
 しかし人命に関わることなのでより正確に表現すれば、内水氾濫や大規模水害の場合、長靴の高さより上に水位が上がると長靴の中に泥水が入ってくるため素早く行動できなくなるし、泥水の深さが膝以下でも流れが強ければ長靴でもスニーカーでも体ごと流されることがあることを警告すべきである。


 さらに市販のスニーカーで泥水の中を避難した場合はどうなるのかという正確な情報も必要である。市販の靴はそもそも雨水等が入りにくい素材を使用しているので、泥水の中では靴ひもをきつく縛っていても靴の中に泥水が入ると泥水が抜けなくなり避難しにくくなる。
また防災の専門家の中には、泥水の中でクギやガラス片・瓦礫等を踏む可能性があることからJIS規格の安全靴を履くことを提唱している人物もいるが、安全靴は鉄工所等で作業時に足のケガを防ぐ履物であって、靴底に金属板が入っていることから重く、泥水が入るとさらに重くなって敏速な避難行動の妨げとなる。

在宅・通勤時労災にも対応
DPDPは「えこる」のセカンド・ブランド


 一方、おそらく世界初の内水氾濫・水害対応の本格的な防災減災スニーカーは雨が入りにくい素材であると同時に、泥水が入ったときはポンプ機能が作用して泥水を排出すると共に、泥水の中でもスニーカーが脱げない工夫をしている。
 さらに北海道警察も導入しているアイスバーンでも滑りにくい靴底を使用。また防弾チョッキに使われる強靭な化学繊維製の中底を採用することで釘やガラス片・瓦礫等から足を守るJIS踏み抜き防止基準をクリアし、超軽量設計で昼間でも目立つLED対応の反射材を採用している。
スニーカーだけでなく日常的に履けるタウンシューズや、通勤時や営業の外回り用のビジネスシューズ、女性が職場等で履くことができるパンプス等のバリエーションも豊富に揃えている。
 しかも働きながら健康作りができる「えこる免振中敷き」を組み込むことも可能で、災害時の備えと健康づくりが一挙にできる次世代スニーカーだ。商品に関するお問い合わせは左記へ。


【事業所データ】
所在地=東京都北区中里1-6-7  ★全国18拠点★
℡03-5832-5481
事業内容=「防災減災健康靴」の開発・啓蒙・普及
http://www.ecol.sakura.ne.jp/

拍手[3回]

PR
share
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

  • 『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ
    1『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ 平素より『ブログ版 会社の流儀』をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。  開始以来、多くの皆様にご覧いただきました『ブログ版 会社の流儀』ですが、誠に勝手ながら2021年1月19日(火)...2021-01-19
  • メトロ電気工業(シリーズNo.1806)
    2メトロ電気工業(シリーズNo.1806)「サブストーク加熱装置」で2020年度 省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」受賞 川合誠治社長 去る12月21日、愛知県安城市のメトロ電気工業株式会社(川合誠治社長)は、スズキ㈱と中部電力ミライ...2021-01-18
  • 有限会社高勢産業(高勢スタウト)
    3有限会社高勢産業(高勢スタウト)90年代国産スポーツカーのアフターパーツで独壇場 当時の「型」を保管する創業45年の蓄積が生きる   エアロボンネットを装着した「三菱・ランサーエボリューション7」  若者のクルマ離れが言われて久し...2021-01-11
  • 株式会社ストック
    4株式会社ストック感染症予防に「AirDesign」カード 昨年8月発売以来累計20万枚を販売 首に掛けて半径1mの空気を清浄化する秀逸なデザインの「AirDesign」カード 「プラズマクラスター」(シャープ社・登...2021-01-03
  • 東京紙業株式会社
    5東京紙業株式会社創業70周年を迎えた包装資材の専門商社 若き新経営陣で100年企業へ突き進む   中島孝文社長(右)と崎山裕基取締役(左)  包装資材のトータルコーディネータ―として、上場企業を中心とする500社以...2020-12-23

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R