忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 製造・設計・技術開発 > 日進電機(シリーズNo.1398)

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share

日進電機(シリーズNo.1398)

環境変化に適応するための設備投資と自動化
〝量〟を確保して生き残る精密板金加工会社

林 広己 社長

 日本の企業数全体に占める中小企業の割合は99・7㌫(中小企業庁集計)。特に、大手メーカーの下請けとしてメイド・イン・ジャパンの一端を担う「町工場」は全国に数多存在する。人件費が安い海外に生産拠点が流れる中、常に彼らを悩ませているのがコスト削減への厳しい要求だ。
 射出成形機をはじめ、産業用機械のカバーやコンベアー関連の架台・フレームなどを製造する株式会社日進電機は、毎年の如く迫られる元請けからの値下げ要求に柔軟に対応。「安く作る」という取引先の至上命題を解決することで、安定した受注と信頼を保っている。


「いくら良い製品を作っても価格が合わなければ仕事を頂くことはできない。反対に、安くて良い製品を作れば、お客様にも喜ばれ、受注も継続します。下請けとしての役割を全うするために、現場で加工方法などを工夫しながら〝仕事の絶対量を確保する〟ことを最大の目標にしてきました」
 と話すのは、1985年に同社を創業した林広己社長。日本を代表する総合重機メーカーなど主要取引先の期待に応えながら、30年以上の業歴を重ねてきた。
 現場の改善活動によって高い品質を確保しながらコストパフォーマンスを追求してきた同社。2009年には、翌年に開業を控えた空港施設向けコンベアーで大型案件を受注し、「納期」という、もう一つの大きな要求もクリアしてみせた。
 また、館山と富浦の工場ではブランク(抜き)加工などに最新式のマシンを積極的に導入し、作業工程の自動化を推進。溶接・組立を行う岩井工場も含めた一貫生産体制を整えている。
「バブル崩壊以降に求められているのは〝維持するため〟の設備投資。お金は使うことで増えていくのです。社員への投資も利益を生む要因になります」(林社長)

失敗は行動の証
15年計画が完結

 いわゆる「ITバブル」が終焉した02年頃は「地獄を見た」と話す林社長。手形決済を廃止するなど財務の見直しに着手し、無借金経営への15年計画を立てた。
 そして、10年以上前から毎年2月に決算書を持参し、北海道へと2週間の旅に出る。日常から離れた雑音の無い環境で一人、文字通り〝頭を冷やす〟のだと言う。
「創業から約20年で作り上げた『町工場』という基盤の上で事業を回転させることが出来るようになりました。『口ではなく、数字でモノを作れ』と自分に言い聞かせながら、冷静に数字の変化を把握しているのです」
 社員にも「口より行動」を促し、「失敗し続けろ」と話している林社長。製造現場へのロボットの普及など、さらなる環境変化への対応力と危機感を持ち続けながら、最近では異業種にも興味を持ち、自社製品へのヒントを探しているという。
「無借金になれば視野が広がり、決断が早くなる」と話す林社長。いよいよ今年、15年計画が完結する。

【会社データ】
富浦工場(事務室)=千葉県南房総市富浦町深名580―1
☎=0470―20―4661
設立=1985年6月
資本金=1500万円
社員数=42名
売上高=9億200万円
事業内容=産業用機械・事務用機械・運送用機器などの試作・板金・溶接・組立
http://www.ndk-c.com

拍手[0回]

PR
share
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

  • 『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ
    1『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ 平素より『ブログ版 会社の流儀』をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。  開始以来、多くの皆様にご覧いただきました『ブログ版 会社の流儀』ですが、誠に勝手ながら2021年1月19日(火)...2021-01-19
  • メトロ電気工業(シリーズNo.1806)
    2メトロ電気工業(シリーズNo.1806)「サブストーク加熱装置」で2020年度 省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」受賞 川合誠治社長 去る12月21日、愛知県安城市のメトロ電気工業株式会社(川合誠治社長)は、スズキ㈱と中部電力ミライ...2021-01-18
  • 有限会社高勢産業(高勢スタウト)
    3有限会社高勢産業(高勢スタウト)90年代国産スポーツカーのアフターパーツで独壇場 当時の「型」を保管する創業45年の蓄積が生きる   エアロボンネットを装着した「三菱・ランサーエボリューション7」  若者のクルマ離れが言われて久し...2021-01-11
  • 株式会社ストック
    4株式会社ストック感染症予防に「AirDesign」カード 昨年8月発売以来累計20万枚を販売 首に掛けて半径1mの空気を清浄化する秀逸なデザインの「AirDesign」カード 「プラズマクラスター」(シャープ社・登...2021-01-03
  • 東京紙業株式会社
    5東京紙業株式会社創業70周年を迎えた包装資材の専門商社 若き新経営陣で100年企業へ突き進む   中島孝文社長(右)と崎山裕基取締役(左)  包装資材のトータルコーディネータ―として、上場企業を中心とする500社以...2020-12-23

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R