忍者ブログ
Home > 製造・設計・技術開発

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ケージーエス (シリーズNo.1582)

100年企業目指して第2創業期に挑む
点字セルのグローバル・ニッチ・トップ企業


工藤 良次 社長

 現在では、ホームドアや電気錠、宅配ボックス、ATM等の内部機構部品として幅広く活用される、電磁力を縦方向の動作に変換する「ソレノイド・アクチュエーター」の製造を目的に、1953年6月、㈱広業社通信機器製作所として創業して一世を風靡し、89年現社名に変更したケージーエス株式会社(工藤良次社長)。その後80年代に開発し、今や世界70㌫のシェアを誇る視覚障害者用「点字セル」の製造販売を2本柱に今年創業65周年を迎えた知る人ぞ知るグローバル・ニッチ・トップ企業だ。
 高校卒業後様々な職業を経験し、20年前に同社に入社した工藤社長は、一貫して経理・総務・人事畑を歩み、会社全体を見渡す見地から徐々に経営を担う意志を固めていく。3年前の取締役就任を経て昨年9月、同社4代目代表に就任した工藤社長は、
「『ソレノイド』の全盛期から衰退期を経験し、『点字セル』の勃興から世界的普及、成熟期を迎えた当社は今、100年企業を目指して足場を固め、次なる飛躍のために力を蓄える、第2の創業期に立っています。先人達が残してくれた製品、サービス、技術、設備や施設を土台に、我々世代の思いと成果を加え、未来の仲間達に受け継いでいく。それこそが私に課せられた使命だと肝に銘じています」
 と、社長業を引き受けるに当たっての覚悟を語る。

拍手[2回]

PR

フィガロ技研(シリーズNo.1580)

ガスセンサのリーディングカンパニーとして
世界に安全・安心・快適を


天本 太郎 社長

 フィガロ技研株式会社―この一度聞けば忘れられない社名の由来が、ロッシーニの歌劇「セビリアの理髪師」であることは、オペラ好きでなくともピンとくる。
「主人公『何でも屋のフィガロ』のように、バイタリティとチャレンジ精神をもった会社でありたいという思いが込められています」と話す天本太郎社長
 快適な暮らしをしていく上で欠かせないライフラインであるガス。だが、一歩間違えれば、私たちを襲う悲劇になりかねない。
 1962年、プロパンガス爆発事故の悲劇を知り、「ガス漏れ警報器」の必要性を痛感した創業者の田口尚義氏が半導体ガスセンサの開発に着手し、世界に先駆けて製品化に成功。そのことが現在の家庭用ガス漏れ警報器の普及に繋がっている。
 1990年代には、画期的な生産方式を確立。均一かつ多数個取りが可能な厚膜印刷の技術を駆使した製造技術の導入で、〝大量生産〟と〝品質向上〟という二つの課題を克服した。

拍手[1回]

松本興産(シリーズNo.1578)

高度な切削技術で「不可能を、削り抜け!」
秩父から世界に発信する精密部品メーカー



松本 直樹 社長 


 埼玉県の西部に位置する秩父郡・小鹿野町(おがのまち)は、県内でいち早く教育・交通・産業などの近代化が進められ、西秩父地域の中心地として発展してきた。200年以上の伝統を誇る「小鹿野歌舞伎」で知られるこの地で、50年間にわたる「ものづくり」を通じて、目まぐるしく動く時代のニーズに合わせて成長してきた精密部品メーカーが松本興産株式会社だ。

 同社の高性能CNC旋盤による金属切削技術は主に、進化が著しい自動車の先鋭的な機能に必要な精密部品として起用され、これまで不可能と思われていた技術を可能にしてきた。
「目には見えない部分ですが、衝突を妨げる技術や振動・騒音を吸収する技術など、コンピューター化によって生まれた新しい機能に必要不可欠な精密部品の開発製造に携わることで、より安全で快適な運転のコントロールを実現しました」
 と語るのは、二代目の松本直樹社長。現在、同社の自動車関連部品の売上比率は約80㌫を占めるが、松本社長が入社した1996年当時はゼロだったという。

拍手[0回]

カワサキ機工 (シリーズNo.1573)

「お茶」とともに歩んで創業113年
製茶産業の未来を牽引するサポート企業


川﨑 洋助 社長

 静岡県掛川市と言えば、誰もが知るお茶の中心的産地。全国のお茶が集まる掛川市に本部・工場を構えるカワサキ機工株式会社は、1905年の創業以来、「製品を通じて顧客の利益を図る」を第一の社是として、製茶機械や茶園管理機などの提供で、日本の茶業発展を陰で支えてきたサポート企業だ。
 日本茶と言えば、一世帯当たり購入量こそ減少傾向にあるが、ペットボトル入りのお茶を買う習慣が定着したり、抹茶アイスや抹茶味の洋菓子が人気を博したり、お洒落なカフェで美味しく淹れた日本茶が高級メニューとして供されるなど、お茶の消費の仕方は変わっても日本茶を求める声には根強いものがある。
 一方、欧米諸国やアジア圏でも、健康志向の高まりからGreenTeaの魅力が再評価され、緑茶ブームが起きている。実際に2017年の日本茶輸出額は143億円となり、5年間に2倍以上の伸びを見せているのだ。

拍手[5回]

Nano Wave(シリーズNo.1569)

高出力・高集積LED使用の空気清浄機を発明


今井 勇次 社長

 LEDの高集積を発明した株式会社NanoWave今井勇次社長が、高出力・高集積のLEDを光源にした光触媒作用による強力脱臭機能付き空気清浄機「NanoWave」を開発。

 圧倒的な脱臭効果を武器に、この3月発売開始している。
 ㈶日本食品分析センターによる試験でも、アンモニア・アセトアルデヒド・酢酸・タバコ臭等の悪臭成分除去率84㌫を記録。従来市販されている空気清浄機の2~4倍のスピード脱臭効果が証明されている。
 発明者の今井社長は、東京大学、日本TI社、ソニーなどでDRAM、レーザダイオード等の開発に従事、2015年、日本の中小企業支援のために同社を設立した。
 現在、「NanoWave」の製造・販売に当たる強力なネットワークを構築中。そのネットワークで初年度1000台、2年目1万台、3年目2万台の販売・普及を目指している。     

【会社データ】

開発センター=東京都調布市布田5―33―1―202
☎=042―426―9022
設立=2015年6月
事業内容=強力脱臭機能付き空気清浄機の開発等
http://nanow.co.jp

拍手[0回]

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R