忍者ブログ
Home > 特別企画

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share

城北化学工業(ザ・カンパニー)

激動の時代に勝機を掴む経営戦略と哲学
「直観」で突き進む高機能化学添加剤メーカー


大田 友昭 社長

 “その時”は突然訪れた――。21世紀最初の元旦に父君が心不全で急逝し、城北化学工業株式会社大田友昭社長は入社して僅か1年、36歳という若さで事業を継承した。同年9月の世界同時多発テロに始まり、ITバブルの崩壊やリーマン・ショック、そして東日本大震災と続く激動の15年間を独自の哲学と「直観」によって乗り越えてきた。
「試行錯誤を繰り返しながら、自分の身に起こる事には全て意味があると捉え、それを『直観』で把握するという方法論を確立しました。経営の現場で予測不能な事態が起きても、自分の『直観』だけを信じて只々前に進む。父からは経営について何も教わっていませんが、今思えば、それが良かったのかもしれません」
 と大田社長。自らの性格を「激動が好き」と評すように、数多の苦難に遭遇しても常に前進を続けてきた。

拍手[0回]

PR
share

光英科学研究所 【特別企画】『サンデー毎日』元編集長潟永秀一郎が聞く Vol.1

「腸内フローラ」が作る
「乳酸菌生産物質」が健康の鍵


村田 公英 光英科学研究所社長        潟永 秀一郎 サンデー毎日元編集長


「腸内フローラ」の真実

――腸と健康の関係が注目されていますが、そんな折、村田社長の著書『不老「腸」寿』(幻冬舎新書)を読ませていただきました。内容がよく整理されており、理解が深まりました。
村田 テキストとして使えるよう私の持論を盛り込み著しました。長寿ではなく「腸寿」としたところがミソで、高名な科学者から一般の方まで幅広い層に読んでいただいているようです。
――さて、改めてお伺いします。いま脚光を浴びている「腸内フローラ」とは何か、そこからお話しいただけますか。
村田 はい、分かりました。私たちの腸内にはたくさんの細菌がすんでいます。その数100種類以上、約100兆個ともいわれています。
 それはまるで、お花畑(フローラ)のように群生していることから、この細菌の様相を腸内フローラと呼んでいるのです。ここでからだを(病原菌やウイルスなどから)守ってくれる物質を生成しています。

拍手[0回]

share

株式会社USTRUST

会社も社員も急成長する
投資用不動産販売会社


遊び心と笑顔が溢れる
〝行きたくなる会社


井津 洋平社長

 東京商工リサーチが2期連続増収増益を達成した東京都の企業を発表する「元気カンパニーIN東京」で、対象企業約16万社中、成長率が2015年度の2位にランクインした株式会社USTRUST。前々年比408%という驚異的な売上伸長率を記録し、先月本社を移転した同社の素顔とは――。内装が完成したばかりの新オフィスを訪ねた。


拍手[0回]

share

株式会社USTRUST

マンション経営は
一生のお付き合い。

井津 洋平 社長

団塊世代の大量退職が迫る中、将来の年金暮らしに不安を抱く人も多いのではないか。そこで、豊かなセカンドライフを実現するために考えたいのが資産運用――。
株式会社USTRUST(アストラスト)はクライアントに寄り添う〝友として、マンション経営における最適な資産運用プランを提案する投資用不動産販売会社だ。

拍手[11回]

share

ホリグチ(群馬の人と企業)

380余年の歴史を歩むレジェンド企業
進化と挑戦を続ける建設資材の総合商社

堀口 靖之 社長

 日本列島の「へそ」に位置する群馬県渋川市。古くから関東と越後を結ぶ三国街道の宿場町として栄えたこの地で、人々の豊かな暮らしと産業の振興を支え続けてきたのが株式会社ホリグチだ。
 創業は江戸時代初期にまで遡る。1629年(寛永6年)に開業し、400年近い業歴が幕を上げた。旧本社の「店蔵記念館」は国の登録有形文化財に指定され、趣深く同社の歩みと伝統を物語っている。
「創業前は食べていくために養蚕も行っていました。半農半商の生活を営みながら、17世紀半ば以降は魚の保存食など『阿以物』も商っていたと聞いています」

拍手[0回]

share

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

  • 『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ
    1『ブログ版 会社の流儀』終了のお知らせ 平素より『ブログ版 会社の流儀』をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。  開始以来、多くの皆様にご覧いただきました『ブログ版 会社の流儀』ですが、誠に勝手ながら2021年1月19日(火)...2021-01-19
  • メトロ電気工業(シリーズNo.1806)
    2メトロ電気工業(シリーズNo.1806)「サブストーク加熱装置」で2020年度 省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」受賞 川合誠治社長 去る12月21日、愛知県安城市のメトロ電気工業株式会社(川合誠治社長)は、スズキ㈱と中部電力ミライ...2021-01-18
  • 有限会社高勢産業(高勢スタウト)
    3有限会社高勢産業(高勢スタウト)90年代国産スポーツカーのアフターパーツで独壇場 当時の「型」を保管する創業45年の蓄積が生きる   エアロボンネットを装着した「三菱・ランサーエボリューション7」  若者のクルマ離れが言われて久し...2021-01-11
  • 株式会社ストック
    4株式会社ストック感染症予防に「AirDesign」カード 昨年8月発売以来累計20万枚を販売 首に掛けて半径1mの空気を清浄化する秀逸なデザインの「AirDesign」カード 「プラズマクラスター」(シャープ社・登...2021-01-03
  • 東京紙業株式会社
    5東京紙業株式会社創業70周年を迎えた包装資材の専門商社 若き新経営陣で100年企業へ突き進む   中島孝文社長(右)と崎山裕基取締役(左)  包装資材のトータルコーディネータ―として、上場企業を中心とする500社以...2020-12-23

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R