忍者ブログ
Home > 記事一覧

logo

毎日新聞出版『サンデー毎日』で連載中の「会社の流儀」がWeb版で登場。中堅・中小企業の隠れた素顔や取り組みを紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナガヤス工業(シリーズNo.1523)

最先端ICT建機で業界の未来をリード
「土木工事」のイメージを変える成長企業


大根田 長政 社長 
 
 
東京オリンピック・パラリンピックに向けた需要拡大によって人材不足が一層深刻化する建設業界の中で、いち早く「ICT建機」の導入を進めて業績を伸ばしている企業がナガヤス工業株式会社だ。
 ブルドーザーなどのICT建機とは、高精度のGPSやセンサーを搭載し3次元設計データに基づいて、オペレータの操作支援や自動制御ができる建機。作業人員を削減するとともに、従来では10年近い職務経験を必要とする難易度の高い作業を経験の浅い社員がカバーできる。この建機を同社の若手社員が機敏に使いこなす「最先端」の現場は、建機メーカーにとって理想的な事例として評価されている。

拍手[3回]

PR

高岡食品工業(シリーズNo.1522)

みんな大好き「むぎチョコ」が代名詞!
70周年を迎えるチョコメーカーのポリシーとは


高岡和子相談役

 第2次大戦後、進駐軍の米兵が配るチョコレートに群がる子ども達の姿。戦争を知らない世代であっても写真や映像で見たことがあるだろう。
「主人の3代目社長・高岡康博はこの光景を目の当たりにし忸怩たる思いを抱きました。『この子達に日本人が作った美味しいチョコレートを食べさせてあげたい』、そう強く決意したそうです」と当時を振り返ってくれたのは高岡和子相談役
 阪神電車の大物駅から南に歩くこと数分、ほのかに甘い香りが漂ってくる。チョコレート専業メーカー・高岡食品工業株式会社松田【旧姓:高岡】順子社長)の本社工場だ。
 同社は1877年に菓子問屋として創業。戦時中は国の配給物資製造工場とされたが、終戦後すぐに製粉・製パン業として復興し、飴菓子、羊羹、チョコレートなどの製造も始めた。

拍手[3回]

リッチロード (シリーズNo.1520)

どこまでも正直な不動産投資専門会社
お客様のために100年続く企業目指す


徳田 里枝 社長

「新卒採用の内定者のご両親には、たとえ遠方でも専務と二人で出向き、採用のご挨拶をさせて頂いています。新卒社員を社会人として育てるのは100㌫こちらの責任。大事な息子さん、娘さんをお預かりするのですから、将来、『この会社に決めて良かった』と親御さんにも思って頂けるよう、教育体制は万全に整えています」
 と、新卒社員への思いを語るのは、2000年2月4日の設立、今年18周年を迎える不動産投資専門会社、株式会社リッチロード徳田里枝社長だ。
 売り手市場といわれた18年4月入社の採用活動にあって、社員数57名の中小企業ながら大学・大学院の新卒生10名の内定者を確保。全員が今年4月に入社してくるという同社の魅力は、不動産業界には珍しい女性経営者である徳田社長の優しくかつ厳しい人となりに依るところが大きい。

拍手[1回]

熊野技建(シリーズNo.1519)

広島県〝筆の都〟熊野町とともに40年
研究開発型のリサイクル企業


小田原 卓哉 社長

   広島県熊野町。国内生産量の約80%を占める〝筆の都〟としてご存知の方も多いだろう。
 株式会社熊野技建はここ熊野に根を張り40年、地元の発展に尽力してきたご当地有力企業である。創業の生業である土木事業では、道路改良工事、トンネル、公園など、次世代へ夢をつなぐ社会インフラの創造に貢献。
「土木建設・建築業は多くのものを造り出します。しかし一方で、工事をするたびに出てくる産業廃棄物の取り扱いに疑問を感じていたのも事実です。自分たちが率先して何かをしなければ。その答えを導き出したのが先代社長(現会長・小田原和彦氏)であり、それがリサイクル事業の始まりでした」と話す小田原卓哉社長

拍手[1回]

アース開発コンサルタント(シリーズNo.1518)

地域に愛され社会に貢献する
呉市郷原町の総合建設コンサルタント


飯川 松義 社長

「商売とは屏風のようなもの」―どちらとも広げ過ぎると倒れやすいという戒めの言葉である。このような慎重な経営判断のもと、地に足をつけた事業展開で設立40周年の節目を迎えたのが株式会社アース開発コンサルタントだ。
 1978年、呉市に建設コンサルタントとして創業以来、社会資本整備の一翼を担ってきた同社。同町出身の飯川松義社長と他数名で創業した小さな会社は現在従業員90名近くを擁する組織にまで飛躍を遂げた。その間、受注関係も地元官公庁から国土交通省や防衛省にシフト。
「近年、異常気象を起因とする大規模な自然災害や震災が多発しています。安全で安心して暮らせる社会の実現は喫緊の課題です。社会資本の整備は、大規模開発・ハコモノ建設の従来型から『防災・減災』『構造物の長寿命化』『少子高齢化対策』など多岐にわたりますが、会社として全力で取り組んでいきたいと思います」と話す飯川社長。
 これらに対応したコンサルティングを行うには、時流に即した最先端の技術を取り入れなければならない。当然優秀な人材の確保が必要不可欠になってくるが、同社には多士済々の資格保有者が在籍しているから心強い。

拍手[1回]

『サンデー毎日』最新号絶賛発売中!

サンデー毎日 2021年2月7日号 [雑誌]

2021年2月7日号

ブログ内検索

新着記事

運営会社

株式会社エスコミュニケーション
編集タイアップ企画のパイオニアとして、頑張る日本の中小企業を応援しています。マスメディアでは報道されない各社の素顔と魅力をお届けします。
《掲載をご希望の場合はこちらまで》
s-comm@s-comm.co.jp

P R